夏のセミナー

母校での夏のセミナーを受講してきました。

現役の学生ではなく、卒業生のために教授陣の

講義をうけられるのは、本当に貴重です。

 

恩師でもある春日先生の講義は

「時代様式に基づいたピアノ演奏とは」

音楽の底力といえる低音に焦点をあてた内容。

 

第Ⅰ部鍵盤音楽史の流れ

 

中世末期~近現代までを日本の歴史と比較。

 

グレゴリオ聖歌から始まり、古典期のもとがしっかりできたバロック期

形式性を中心とし客観的な美を追求した古典期

感情至上主義のロマン期。

それぞれの時代の作曲家の地位、音楽の形式など、

学生時代には、なんとなく知っているという曖昧な興味でしかなかったが

改めて、バッ・ハイドン・モーツアルト・ベートーヴェン・ショパンの偉大さに

触れることができた。

 

第Ⅱ部 低音パートの推移と拡がり

 

グレゴリオ聖歌からショパンまで先生の演奏による解説。

久しぶりの先生の音色にうっとり。

いつか、先生のような音が奏でられるようになりたい!

まだまだ、先は長いです。